★当サイト「WADAX(ワダックス)レンタルサーバーなび」について★
-
当サイト「WADAX(ワダックス)レンタルサーバーなび」では、サイト運営者が実際にWADAXレンタルサーバーを利用してみた感想や、利用料金・機能・サポートなどの情報を掲載しています。 中立の立場からの客観的な感想を、できるだけ詳しく、正直にお伝えします。 ぜひ、レンタルサーバー選びの参考にしてください。
WADAX(ワダックス)レンタルサーバーは、お手ごろ価格でサポート体制も整っていますので、本当におすすめできるレンタルサーバーです。 少し大きめのサイトを運営する個人(中級者)から、ビジネスユーザー(法人・自営業者)まで、幅広い層に大人気のレンタルサーバーです。 当サイト運営者自身も数年にわたってWADAXを利用しており、この価格帯としてはデータのバックアップ体制が整っており、高い安定性とサポートが充実していることから、満足して利用しているホスティングサービスの一つです。
★非常に高い安定性(平均稼働率99.99%以上)★
-
WADAXレンタルサーバーは、サーバーの平均稼働率99.99%以上を実現しています。 サーバ機本体は、国内大手のデータセンターで管理されており、365日24時間体制で運用されています。 高い安定性は、ビジネス用途で利用する法人や自営業者にとって大きなメリットです。 24時間365日全くトラブルがなくサーバーが安定稼働していなければ、大事なメールが送受信できなくなることや、ネットショップが一時的でも閉鎖され販売機会を喪失してしまう可能性があります。
平均稼働率99.9%では1年間でサーバーが約9時間も止まっていることになり、24時間ノンストップで稼動し続けなければいけないサービスにとっては致命傷です。 WADAXの共用サーバーの平均稼働率99.99%は、1年間の平均サーバー停止時間が約50分と大変少ないだけでなく、99.99%以上を実現したことで、実質100%に近く、ほぼ無停止のサービス環境を実現しています。
前述の通り、WADAX(ワダックス)を数年にわたって利用していますが、繋がらなかったということが1度もありません。 といっても、頻繁に接続を確認しているわけでもなく、他社のレンタルサーバーにおいても接続できないケースは殆どありません。 残念ながら当サイト運営者自身は、平均稼働率99.9%と99.99%の違いを実感できているわけではないことをお伝えしておきます。
★365日無料電話サポート標準装備★
-
WADAX(ワダックス)レンタルサーバーは、365日無料で電話対応しています。 この価格帯では大変珍しいことで、ほとんどのレンタルサーバーにないサービスです。 お正月やお盆も対応しており、平日は午後10時迄対応、土日祝でも午後6時迄対応なので安心感があります。 携帯電話やPHSからも通話無料という嬉しいサービスです。 実際に何度か電話してみましたが、とても丁寧な対応で好印象でした。 サポートの充実が、ワダックス人気の秘密といっても過言ではないでしょう。 サポート体制の評価・詳細はリンク先をご覧ください。
★充実のバックアップ体制(最新バックアップ技術RAID6と外部ストレージの二重バックアップ)★
-
RAID6 は、最大で2台のHDDが同時にクラッシュしてもサーバーダウンやデータが消えることなく、安定稼働を続ける、最新のRAID技術で、同業他社でも導入事例が皆無です。 通常のRAID1であれば、1台のディスクがクラッシュすると、1台だけで動いていることになり、万が一もう1台クラッシュするとデータは全て消失します。 RAID5も同様で、全ディスクのうち2台のディスクがクラッシュすると終わりです。 RAID6であれば2台まで同時クラッシュしても平気ですが、2台同時にクラッシュするということは皆無に等しく、確率的にも限りなく0%に近い数字です。
RAID6だけでは、操作ミスや何らかの不正侵入、不正破壊などからデータを防御することができません。 そこでWADAXでは、RAID6によるバックアップの他に、日々のバックアップを数世代に渡って毎日実施し、サーバーとは全く異なった外部のストレージ(外部接続のディスク)に慎重に保存することで、さらに強固なデータ保護を実現しています。 レンタルサーバー(ホスティング)では、RAIDシステム以外のバックアップを行っているところは皆無に等しい状況ですが、WADAX では、RAID 6 + 外部バックアップ を行うことで、万が一を徹底的に防止する体制を整え、お客様に「安心」を提供しています。
WADAX(ワダックス)ではRAID6というミラーリングの最新技術に加えて1日2回バックアップ専用NASサーバーへ全データを数世代バックアップしており、最悪の場合でも1日前のデータで復元できます。 なお、格安レンタルサーバーの殆どは、データバップアップ体制がありません。
★高セキュリティなレンタルサーバー★
-
WADAX(ワダックス)レンタルサーバーの魅力の1つに、「高セキュリティ」が挙げられます。 ワダックスは、セコムと提携することで、業界屈指の高セキュリティーを実現しており、数々のサービスを提供しています。 これは、攻撃の標的にされやすい企業のホームページを開設したりするのに助かるサービスです。
セコムトラストシステムズ 定期セキュリティ診断(脆弱性診断)、悪質なサイバー攻撃(DoS攻撃・DDoS攻撃)対策の専用機器、不正アクセスに対する「検知」と「防御」など、WADAXは安心・高セキュリティなレンタルサーバーを提供します。 また、各種SSL証明書を用途に応じて選ぶことができます。
★標準的な機能が全て揃っている大容量のレンタルサーバー★
-
メール、PHP、MySQLなどに加えて、ブログ「@Next Styleプログ」やセキュリティ機能も標準装備されています。 ショッピングカート(ネットショップオーナー・ダヴィンチカートなど)、クレジットカード決済、コンビニ決済にも対応しています。 共用サーバ機能の詳細、専用サーバ機能の詳細はリンク先をご覧ください。
WADAXレンタルサーバーは、2011年4月末にプランを見直しました。 以前は、10種類以上ものプランがあり、それぞれ選択できる専用SSLが決まっていました。 しかしプランの見直しによって、ブロンズ(ディスク50GB)、シルバー(ディスク100GB)、ゴールド(ディスク150GB)の3プランだけになり、サービス内容の違いはディスク容量だけになりました。 専用SSLを、それぞれのプランにてオプションで選択できます。
★ワダックス独自のコントロールパネル(管理画面)★
-
WADAX(ワダックス)のコントロールパネルを利用すると、パスワードの変更、データベース管理、CGI/SSIの設定やメーリングリスト設定などが、Webブラウザより簡単に行えます。 表示される内容を確認しながら設定が行えるため作業は非常に簡単です。 サーバー管理のビギナーでも各種機能を自由自在に、そしてタイムリーに活用することが可能です。
DNS問い合わせ、アクセス制限ユーザー設定、CRON設定、CGI・SSI・BASIC認証設定、データベース作成など、コントロールパネルから細かい設定が可能です。 月額100円台のレンタルサーバーでは設定できない項目も設定できる点は、やはり魅力的です。 コントロールパネルを利用してみての正直な感想は”シンプルで使いやすい”です。 もし、操作の仕方が分からなければ、電話で問い合わせると丁寧に教えてくれます。